イギリス小紀行⑪さよならメアリー2014/07/19 21:33

文通が盛んな中学生時代
雑誌で紹介されていたなかから
イギリスの少女メアリーを選んで手紙を出した
でもいくら待っても返事は来ませんでした
返事が来なかったことが 西洋へのこだわりのひとつとして
心の深いところに沈みました

メアリーはどんな少女であったのか
そして西洋のイギリスとはどんなところなのか
その後度々そんな思いが心の底から泡となって浮上しました

メアリーは牧場地が広がるイングランドの田舎で暮らした
4月には一面菜の花が咲いたであろう
イングランド 菜の花畑

そんな田舎のメアリーの家はこのようであったに違いない
ボートン・オンザ・ウォータの家

きっと窓辺には花が育てられていたと想像できます
ロンドン

メアリーが健在であれば70歳に届く頃だ
もうすっかりおばあちゃんになっているだろうな
街かどでこんなさびしいランチをとってはいないだろうな
ウィンダミア湖畔のランチ

ロンドンの街をどんなに歩いていても
想像だけのメアリーに出合うことはない
ロンドン

しかしこの国に来てこの街を歩き沈殿していた泡の素が消え去った
づっと灯し続けていた炎が燃やし終えたような清々しさ
さよならメアリー
ロンドン

夕暮れ テームズに霧闇が訪れた
さよなら ロンドン
ロンドン

同じ島国であるがこの国は何事も排他的で純度を高める方向に収束する日本とは異なる 
異質なものを受容し混沌のるつぼの中から力を生むしくみが備わっている
その混沌の働きが強さの源でありもろさの源でもある

              イギリス (2014年4月)
              イギリス小紀行 完

イギリス小紀行⑩巡洋艦ベルファスト2014/07/08 23:45

テムズ川に係留された退役巡洋艦ベルファストに乗艦した
軍艦の内部は映画で見ることはあったが実際に入るのは初めてだ

全景
 主砲は三連載で艦首に2基 艦尾に2基 合計4機搭載されている
ベルファスト号

甲板
 甲板は木製だ
ベルファスト号 甲板

艦橋
ベルファスト号マスト

指令室
ベルファスト号 艦首

艦長室
ベルファスト号 艦長室

艦首主砲
主砲(前方)

砲台内部
 
ベルファスト号 主砲

主砲内部床 守り神
ベルファスト号 砲台床ジンクス

左舷側装備
ベルファスト号 左舷装備

舷側副砲砲台内部
ベルファスト号 側砲

舷側機関砲
ベルファスト号 機関砲

探査室
探索

ベルファスト号 情報室

通信室
ベルファスト号 通信室

工作室
ベルファスト号 工作室

作業室
ベルファスト号 作業室

病室
ベルファスト号 病室

手術室
ベルファスト号 手術室

歯科
ベルファスト号 歯科

厨房
ベルファスト号 食糧

メールルーム
ベルファスト号 メールルーム

放送室
 小学生時代放送部員であったことを思い出した
ベルファスト号 放送室

ロッカールーム
ベルファスト号 ロッカールーム

船室
 
ベルファスト号 船室

守護神
休息室

ハンモックのベット
ベルファスト号 休息室

艦尾甲板
ベルファスト号



   イギリス ロンドン HMS ベルファスト (2014年4月27日)

イギリス小紀行⑨ロンドンスケッチ22014/07/07 11:15

ロンドン市内スケッチのその2

Ruislip駅
 メトロポリタン線ゾーン6
ルイスリップ駅

  列車も左側通行
Ruislip駅

ロンドン塔
  ジュエルハウス
ロンドン塔 ジュエルハウス


  フリージア隊博物館
  ヒトラーの首(ムッソリーニの首も並んでいる)
フリージア隊博物館 ヒトラー

  ロンドン塔のカラス
ロンドン塔のカラス


バッキンガム宮殿
バッキンガム

  ヴィクトリア女王記念塔
ヴィクトリア女王記念碑

  ザ・マル
ロンドン バッキンガム


マンション
ロンドンのマンション


大英博物館
大英博物館

  ギリシャ・ローマ
ギリシャ・ローマ

  アッシリア
  人面有翼牡牛像 台座の落書き(ゲームのマス目)
アッシリア 人面有翼牡牛像 落書き

  イースター島の人造彫刻
  (背面)信仰のしるし
イースター島の人造彫刻(背面)

  死者の書
  最後の審判
死者の書

  ネブアミンの壁画
  古代エジブトのルネサンス画?
ネブアミンの壁画

  仏坐像(ガンダーラ)
  
仏坐像(ガンダーラ

  Great Court
大英博物館


Baker Street
Baker Street

  221B Baker St.
ベイカー・ストリート

  シヤーロック・ホームズ
ベイカー・ストリート

イギリスは日本と同じ左側通行なので初めての街なのになにかなじみを感じる
       イギリス ロンドン (2014年4月26日~27日)

イギリス小紀行⑧ロンドンスケッチ2014/07/05 16:39

ロンドン市内の名所をスケッチ

エムズ川沿いを行く

ロンドン塔
ロンドン塔

タワーブリッジ
タワーブリッジ

ロンドン市庁舎
ロンドン市庁舎

ベルファスト号
ベルファスト号

ロンドンブリッジ
ロンドンブリッジ

ロンドンブリッジ

ウォータールー駅
ウォーターロー駅

ロンドン・アイ
ロンドン・アイ

ウェストミンスター宮殿
ウェストミンスター

ウェストミンスター寺院
ウエストミンスター寺院

ウェストミンスターブリッジ
ウエストミンスターブリッジ

ウエストミンスターブリッジ

ビックベン
ビッグベン


          イギリス ロンドン (2014年4月27日)

イギリス小紀行⑦ストラットフォード・アポン・エイボン ヘンリー街2014/07/03 15:34

1564年4月某日ウィリアム・シェイクスピアはここ
ストラットフォード・アポン・エイボンのヘンリー街で生まれたという

日本では1564年は戦国時代の永禄7年である
我が町では斎藤氏の嶽山城を真田幸隆が攻めて斎藤氏が存亡の危機をむかえていた

ヘンリー街
  4月25日 雨天にも係わらずヘンリー街は観光客の姿が後を絶たない
ストラットフォード・アポン・エイボン ヘンリー街


シェイクスピアの生家
  今日でもこの区域をヘンリー街というのか知らないが通りの真ん中に
  観光の主役シェイクスピアの生家が建っていた
  木造の建物は400年以上の年を重ねた風格を吐露していた
  その年輪に向ってシャッターを切ったが どう言う訳か観光客の姿は写っていない
  
ストラットフォード・アポン・エイボン ヘンリー街


玄関に掲げられた紋章はペンである
  玄関で気になったのはペンの紋章と切り妻屋根の垂木の組み方だった
ストラットフォード・アポン・エイボン ヘンリー街

  
  

ヘンリー街を行く巨大な仕掛け人形
  翌4月26日はお祭りが予定されていてそのリハーサルとして
  巨大な仕掛け人形がお披露目された
  仕掛け人形の登場により観光客の関心は生家への関心が削がれたようだ
ストラットフォード・アポン・エイボン ヘンリー街
 
 

恥ずかしいながらシェイクスピアは一度舞台で「リヤ王」を見たきりだ
 
本を開いて彼の戯曲を実際に読んだことはなかった
帰国後図書館で文学全集を開いてみた
彼の年譜と戯曲マクベスを読んだ
年譜により私の訪れた4月25日がほぼウィリアムの誕生日であったことを知った
また翌4月26日のお祭りは彼がホウリー・トリニティ教会で受洗した日にちなんで
模様されているのではないかと憶測した しかし仕掛け人形の正体は??


   イギリス ストラットフォード・アポン・エイボン (2014年4月25日) 


イギリス小紀行⑥ブロンテ姉妹の里ハワース2014/06/24 19:15

ジェーン・エアや嵐が丘の物語を生みだしたブロンテ姉妹の里ハワース
60分自由散策の切り取り

ブロンテ姉妹の里ハワース(Hauorth)が近づく
 キイリー付近の風景
ハワース

ノース・ストリートの駐車場でバスを降りブロンテ博物館を目差して登る
 チェンジゲートの坂
ハワーズ

ハワース教会区教会の正面へ辿り着き左右の様子を見る
 教会の前の小広場
ハワース

 右手にはブランウェルが入り浸ったというパブがある
 パブ・ブラックブル
ハワース

小広場から石畳のチャーチ・ストリートを登っていくと教会の裏は森で墓地がある
 ハワース教会区教会裏
ハワース

教会の裏から墓場を横切ってペニストン・ヒルへ続く小道へ入る
ハワース

暗い墓地を抜けると道は明るい牧草地を貫いて続いた
図上では小鳥が鳴きやまない
その道はブロンテ・ストリートと付けられていた
ペニストン・ヒルが見える場所まで行く時間はとてもないので途中十字路で引き帰す
 ブロンテの小道(帰路)
ハワース

チャーチ・ストリートまで戻る
墓地の敷地に面してブロンテ一家が生活した牧師館がある

 ブロンテ博物館
ハワーズ

牧師館の窓から見える景色は墓地と丘である
ブロンテ姉妹は窓からこの墓地や丘を窓から眺めて育ったという
 表側から見える墓地
ハワーズ

 裏側から見える丘
ハワース

 ブロンテ三姉妹の像
ハワース

博物館に入り18世紀初頭のブロンテ家の生活の有様が実感できた
またダイニングルームに飾られたジョージ・リッチモンド作のシャーロッテ・ブロンテの肖像画やシャーロッテの部屋の彼女が身に付けたドレスなども直接見れてよかった


      イギリス イングランド ハワース   (2014年4月24日)

イギリス小紀行⑤水辺のスケッチ(ボートン・オン・ザ・ウォーター)2014/06/23 10:32

コッツウォルズ地方のボートン・オン・ザ・ウォーターでのⅠ時間
川の流れに沿って歩いてみた

小川よりもう少し広い流れ
 石橋が幾重にも渡される
ボートン・オン・ザ・ウォーター

鳥たちが朝の訪れを喜び自由に水面を泳ぎまわる
 朝は鳥にとっても気持ち良いのだろうか
 水面が波立つほどにぎやかだ
ボートン・オン・ザ・ウォーター

木陰で流れを見おろしている鳥
  カモメのようでもあるが? 
ボートン・オン・ザ・ウォーター

ひとたちが水辺に集まってきた
 お隣さん同士で犬のお散歩
   朝から観光客がいるようだけれど中国人かしら?
   ちがうよ!
   しかし英国人は犬好きが多いね
   すれちがっても吠えられることはなかった
   きちっと躾されているのだろうな
ボートン・オン・ザ・ウォーター

  親子で朝のジョギング
   お母さんといっしょのジョギング
   息子はしあわせいっぱいだろうな
ボートン・オン・ザ・ウォーター

  水辺のミーティング
   みなさんお集まりください
   では本日のスケジュールを説明します
ボートン・オン・ザ・ウォーター

  流れで遊ぶ女の子
   お父さんが上流でおもちゃの魚を流す
   その下で娘が網ですくい上げて遊んでいる
ボートン・オン・ザ・ウォーター

  乗馬も日常なのだ 
   高校生かな?馬も自然に溶け込んでいる
ボートン・オン・ザ・ウォーター

ボートン・オン・ザ・ウォーターの風景(その1)
 イギリスを思わせる景色だ
ボートン・オン・ザ・ウォーター
 

岸辺の家々では庭の花壇を手入れを欠かさない
 散歩のひとびとを楽しませる花壇
ボートン・オン・ザ・ウォーター

ボートン・オン・ザ・ウォーターの風景(その2)
 橋のアーチと樹木のアーチをくぐって川は流れる
ボートン・オン・ザ・ウォーター

ガイドなしのフリーの散歩
こころに美しい風景を自分なりしみこませるだけで十分だ

    イギリス ボートン・オン・ザ・ウォーター (2014年4月26日)

イギリス小紀行④二つのCASTLE2014/06/19 17:03

今回はこの旅で出合った二つのお城CASTLEです
いずれも王族や貴族が住んでいた館だ

ボウィスキャッスル(POWIS CASTLE)
 ジョージ・ハーバートとその妻バイオレットが住んでいたというお城
 

 全景
  新緑の色鮮やかさが織りなす広いガーデン
  城の持ち主はここでホックスハンティングなど狩猟を十分楽しめたであろう
  城は自然の景観にはまり込んで崖の上に建っている
POWIS CASTEL

 OLARIA
  断崖に花壇のテラスが4段ある
  そこで見つけたのがこの花
  タグにはオレアリアと名前が標記され
  
  COMBER’S BLUE と書いてあった
  鮮やかなむらさきが気に入った
OLEARIA?

 鶴の羽ばたき
  広いガーデンには森や池があり鳥たちも集まる
  池から二羽の鶴が飛び立った
  貴族が住んでいればさっそく鉄砲の引き金を引いたことだろう
  白鳥は無事に舞いあがり静まり返ったガーデンに羽音と鳴き声が響き渡った
ポウィスキャッスル二羽の白鳥


シュードリーキャッスル(SUDELEY CASTLE & GARDENS)
  ヘンリー8世の最後の妻キャサリン・パーが住んでいたというお城

 全景
  小鳥が鳴き止まないほどの雨が舞い降り
  城内の緑を引き立たせる
  
SUDELEY CASTLE

 GARDENS
  ツゲを刈り込んだ高い生垣が庭園を区切り
  芝生に壷やカップやハットの形に刈り込んだツゲの造形が並んでいる
SUDELEY CASTLE GARDENS

  園内の教会
   ヒマラヤ杉の大木をバックにして教会が建っている
   名前はST.MARY'S CHURCHとある
   王族は宮殿の中に礼拝堂を設けるがここは別棟仕立てだ
   ここは墓場で地下には貴族の棺が並んでいるのかも知れない
シュードリー キャッスル セントマリア教会

    天井は木造の格子天井でゆるくカーブして船底のようだ
    窓にはステンドグラスがはめ込まれ
    内陣は仕切りの柵が設けられ床が一段高くなっている
シュードリー キャッスル セントマリア教会

    柵の右隅に鷲の置物が見えた
    どこかの教会でも見た羽を広げた鷲
    近くに寄ってみると聖書を載せる台であるようだ
    鷲は権威の象徴、聖書の権威を示すものだ
シュードリー キャッスル セントマリア教会


 チューリップ
  バラはまだ早い4月下旬庭園はチューリップが彩っていた
  夕時となった
  雨はしとしと降り続け小鳥たちも鳴き止むことを忘れていた
SUDELEY CASTLE GARDENS

 ここでは白鳥やシジューカラなどが確認できました
 小鳥の声はたくさん聞けたのですが何の鳥なのかは判別不明です

      イギリス イングランド (2014年4月)

イギリス小紀行③リヴァプールの王様とロック歌手の肖像2014/05/31 22:32

今回はリヴァプール自由散策2時間のはなしです

夕刻アルバート・ドックところに下車2時間の散策となったが事前調査なし観光地図もなしの最悪のひとり歩きとなった

アルバート・ドック
リヴァプール アルバート・ドック


 ロック歌手ビリー・フューリーの肖像
  エリヴィス・プレスリーの像がこんなところにあるのかと疑問に思った
  その像がジェラシーなど歌ったロック歌手ビリー・フューリーであることは
  帰国後知るに至った
リヴァプール ロック歌手 ビリー・フューリーの像


ピアーヘッド
 ポートリヴァプールビル
  リヴァプールで最も美しい建物のひとつ
リヴァプール ポート・リヴァプール・ビル

  
 エドワード7世像
  ヴィクトリア女王の息子エドワード7世の騎馬像
リヴァプール エドワード7世の騎馬像

マシュー・ストリートを探して
 ジェームス通り~ロード通り~チャーチ通り~ボルド通りと探して歩く

 ヴィクトリア女王の立像
  ヴィクトリア女王の逝去を悼んで1906年に建てられたという
  ヴィクトリアは1861年夫アルバートの死後、喪服を着用していたというが
  この装束は喪服なのであろうか
リヴァプール ヴィクトリア女王の立像

 ボルド・ストリート
  突き当りのセント・ルークスチャーチ・ガーデンまで行ったが
  目当てのマシュー・ストリートは見つからなかった
リヴァプール 

  
 ボルド通りを歩く若いミュージシャン
  チャーチ通りとタールトン通りが交わる角で数人の若いミュージシャンが
  街頭演奏をしていた
  並んで歩いている彼らはどこに行って演奏するのだろうか
 
リヴァプール ミュウジシャン

予定の2時間をあっと言う間に消費してしまった
事前準備なしの無謀散策に反省反省


      イギリス リヴァプール  (2014年4月23日)


イギリス小紀行②ウィンダミア湖と白鳥たち2014/05/30 13:50

前回運河を書いたが細長いポートはナローボートというのだそうだ
運河を開発したの約200年まえで総延長は6400キロメートルにわたるという
馬車より200倍の石炭を運ぶ運河は産業革命の一役を担った
そして現在はイギリス景観に溶け込み運河はイギリスの自然と一体になった

ところで今回は湖水地方という観光地のはなし
参加したツアーは観光地を満喫するほどの時間がなく自由散策が主体なのでの
事前の調査や自分なりの行動計画が必須であるが今回それらが十分とは言えなかった

ウィンダミア湖のバウネスで自由散策ださてどうするか
  古い教会の特徴のある塔が見えたので坂道を登ってそちらへ向う
ウィンダミア湖 バウネス

セントマーチン教会
  ケルトの教会であるのか、カトリックが親ケルト的であると聞くが
ウィンダミア湖 バウネス セントマーチン教会

ケルト十字
  庭に立派なケルト十字が建っていた 模様が複雑だ
  このような十字架を見たのは初めてだ
ウィンダミア湖 バウネス セントマーチン教会 ケルト十字

現地で採れるライムストーンの利用
  坂道を右に折れて登っていくと特徴ある石を使った建物に気付く
  これは現地で産出されるライムストーンを石垣や家の壁などに使ったものだ
        石 垣
ウィンダミア湖  バウネス ライムストーンの石垣
 

        家の壁
ウィンダミア湖  バウネス ライムストーンの壁

  地元の岩や土などをレンガなどに加工して建築資材として使っている町や村に
  数多く出会ったがいずれも建物がその地方の色調と調和して素晴らしい景観と
  なってすばらしいと常々感じていた

湖水の水鳥たち
  湖面に白鳥や鴨などが悠々と泳ぐ
  岸にはコブ白鳥もおりました
ウィンダミア湖 湖水の白鳥

湖畔に集い憩いのひと時を過ごすひとびと
ウィンダミア湖 湖畔に集うひとびと

レークサイド行きの観光船に乗船
  ウィンダミア湖の風景を見ながら湖水地方をプチ体験
ウィンダミア湖遊覧

レークサイド駅の蒸気機関車
  レークサイドの埠頭に遊覧船が接岸
  40分間の短い遊覧が終わる
ウィンダミア湖 レークサイド駅

レークサイド駅から蒸気機関車が発車
  レークサイド&ヘイパースウェイド蒸気鉄道の蒸気機関車
  プリンセス号
ウィンダミア湖 レークサイド駅 蒸気機関車
     

        機関車は5両の客車を引っ張ってゆっくり動きだした       
ウィンダミア湖 レークサイド駅客車

        ウィンダミア湖で過ごした時間も機関車の煙のように
        消えていった
ウィンダミア湖 レークサイド駅蒸気機関車

ここで出会った鳥は普通のハクチョウ、コブハクチョウ、カモ、シロハトなど
     イギリス 湖水地方 ウィンダミア湖 (2014年4月24日)