イギリス小紀行①ポントカサステ水道橋とマガモ2014/05/23 13:20

グレート・ブリテン及び北アイルランド連合王国
UNITED KINGDOMがこの国の正式な呼称なんですね
参加したツアーはこの国をイギリスと呼ぶ

この国では輸送の手段として運河が現役で利用されている
運河のある風景がこの国の景色にぴったりはまっている

細長いボートが狭い運河を航行している
  これはポントカサステ水道橋の観光船
水路を航行する小ボート

水路の行く手をような谷が谷が遮っても
  ディー川の流れる谷はカササギが鳴き山桜?が咲く
ポントカサステ ディー川が流れる谷

1805年ここポントカサステでは運河専用の水道橋を完成させた
  橋梁は長さ307メートルあり19本の石造りの橋脚が支え
ポントカサステ水道橋

  幅は3.4メートル 水路の深さ1.6メートルである
  狭い歩道では対向者とすれ違うのが水路と谷の両方が迫り怖い
ポントカサステ水道橋

ボートが通らない水路ではマガモものんびり水上散歩
ポントカサステ水道橋のマガモ

    ここで見た鳥はマガモとカササギでした

    イギルス   ポントカサステ     (2014年4月23日)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック