昭和18年9月20日~昭和22年1月29日の履歴書2013/05/01 00:25

父は平成15年5月に90歳で他界した
その父が生まれたのは大正2年(1913年)5月だ
2013年5月は生誕100年にあたる

仏壇の引き出しから戦争当時の履歴書が出てきた

昭和18年9月20日 臨時召集により独立工兵25連隊に応召
昭和18年9月30日 下関港出帆
昭和18年10月3日 鮮満国境(図門)通過
昭和18年10月5日 満洲国山江省佳木斯(ジャムス)到着同
           同日独立工兵24連隊に編入
昭和18年12月14日 南方派遣のため鮮満国境(図門)通過
昭和18年12月17日 釜山港出帆
昭和18年12月25日 船舶工兵第14連隊に編成開始
昭和19年1月6日  比島レイテ島オルモック着
昭和19年1月10日 編成完結
昭和19年3月9日  比島レイテ島オルモック出発
昭和19年3月31日 豪北アンボン島アンボン着
昭和19年9月20日 転進のためアンボン島トレフ出発
昭和19年9月21日 セラム島ピル着
昭和19年10月4日 アメーバ赤痢・マラリヤに依り南方方面第15陸軍病院入院
昭和19年11月7日 治癒退院
昭和20年5月19日 転進のためピル出発
昭和20年5月25日 爪哇(ジャワ)島スラバヤ着
昭和20年9月6日  爪哇(ジャワ)島プロボリンゴ出発 台湾歩兵第1連隊
昭和20年9月13日 バリー島バタンバイ着
昭和20年12月1日 同日より同地付近の警備
昭和21年3月1日  バタンバイにおいて連合軍の労役に服す
昭和21年5月26日 ベノア出発
昭和21年5月29日 爪哇(ジャワ)島スラバヤ港着 同日より連合軍の労役に服す
昭和22年1月19日 スラバヤ港出航
昭和22年1月29日 広島県宇品港上陸

出征前に次女が生まれたが長女は出征中に病没した

父は戦争のことはあまり話さなかった
船に乗ったが水泳が得意でなかったので樽を浮き輪がわりにしたことや
南方のバリ島へ行っていたと話したのは記憶している

爪哇島やバリー島のあるインドネシアにはまだ行ったことがない
生誕100年の5月、爪哇島とバリ島へ行ってみようと思う

                           (2013年5月1日)

25ふるさと初夏①「シジューカラの親鳥」2013/05/02 17:17

今朝は3.5度と気温が下がりました
昼間になっても風が強く思ったより気温があがりません
風で揺れる巣箱のなかでシジューカラの雛が孵ったようです
虫を口にくわえたシジューカラの親鳥をカメラに収めることができました
シジューカラの親鳥
               (虫を口にくわえたシジューカラの親)

親鳥はしばらく警戒した後に巣箱に入っていきました
物覚えの悪い自分も
身近に観察することでシジューカラの容姿と鳴き声を覚えることができました

       群馬県 吾妻郡        (2013年5月2日)


25ふるさと初夏②「子供の日」2013/05/05 15:45

木々の葉が揺れる若草色のカンバスに
ツツジの花色が映える子供の日
隣からおいしい匂いが届いたり
遠くから子供の遊ぶ声が聞こえて来る
そんなこの日に庭に出て
トマトとナスとブロッコリーの苗を植える
苗に水をたっぷりやってジョウーロを水場に置くと
ジョーロの口にのっているケロちゃんに気がついた
25年5月カエル
              (緑色のジョーロにのったケロちゃん)
ケロちゃんことしもどうぞよろしく!
柿の木の巣箱でシジューカラが子育てしているから捕まらないように
気をつけてね!

         群馬県 吾妻郡         (2013年5月5日)


25ふるさと初夏③「とんぼジョーロ」2013/05/06 20:05

ケロちゃんは緑色のとんぼジョーロをお家に決めたようです
朝の水やりでジョーロを使った後もしっかりじょうろの壁にしがみついています
25かえるのお家

そして取っ手の穴に潜り込んで昼間の内はジョーロから離れようとしません
25ケロちゃんのお家
身体の色を変えられないケロちゃんはとんぼジョーロの緑を保護色として
利用しているようです


      群馬県 吾妻郡         (2013年5月6日)

赤道の国へ(インドネシア)2013/05/17 20:50


indonesia-bali

初めて赤道を越えインドネシアのジャワ島とバリ島へ行って来ました
そこで気付かされたことは日の出と日の入りの時刻の月変化が日本と違うことでした
朝5時になっても窓の外は暗いし、夕刻6時には日が沈んでしまいました
常夏の赤道直下のこの国ではこの時期、日本よりもっと早く日が昇り
もっと遅く日が沈むのではと思っていた自分の認識が誤りでした
そこでジャカルタの日の出日の入りの時間を調べたところ
        日の出    日の入り
3月20日  5時56分   18時04分
6月20日  6時00分   17時47分
9月20日  5時42分   17時49分

と月によって日の出日の入りの時刻に差がほとんどありません

現地の添乗員に日の出日の入りの時間を聞きましたが
明確な答えはありませんでした
いつもに同じぐらいの時刻に日の出日の入りする国のひとに
野暮な質問をしてしまったと思いました

  インドネシア   ジャワ・バリ  (2013年5月11日)

赤道の国へ(インドネシア)ボロブドール遺跡2013/05/20 17:08


とても1時間ぐらいでは満足が得られない観光地だ
borobudur

旧基壇から第一回廊~第二~第三~第四回廊と回廊主壁、欄楯に彫られたジャータカ、アヴァダーナ、仏伝、善財王子歴参図など物語や回廊主壁上の龕に納められた阿しゅく仏(東面)、宝生仏(南面)、阿弥陀仏(北面)、不空成就仏(北面)、金剛界如来・釈迦牟尼仏(第四回廊主壁上の龕)の石仏坐像を見ながら螺旋状に昇りストゥーパや毘盧遮那仏が安置されている円壇まで辿り着くまで如何ほどの時間が必要であろうか!?
おそらく半日時間があっても足らないと思う
borobudur

自分が手にできる観光ツアーではボロブドールはどんなところでどんな大きさでどんな風が吹きどんな感じが得られたかいうところまでが限界なのであろう
事前に的をしぼって現地に行っても観光ツアーではそれにすら辿りつけないことが多い

      インドネシア ジャワ島 ボロブドール遺跡 (2013年5月11日)

ふるさと点描(六合世立のしだれ栗)2013/05/26 23:04

中之条町の六合地区の入山字世立というところに立つ枝を垂らした古木
一見枝垂れ桜に見えるがなんと栗の木なのだ
山々を往来する神々が休む神の宿と信じて村のひとびとは
この木を大切にしてきたそうです
やまの神が両手を広げて踊っているように見えます
kunisedatudousojin
 
           (群馬県指定天然記念物 世立のしだれ栗)

       群馬県 六合 入山 世立(せだつ)  (2013年5月26日)

てくてく大桑村阿寺渓谷2013/05/27 22:20

阿寺渓谷
阿寺渓谷は木曽の大桑村にある
大桑道の駅で明るくなるのを待って今回のてくてくの目的地へ
野尻宿がある
阿寺渓谷

6時06分    阿寺渓谷入口駐車場出発
         木曽川に合流する渓谷の出口が荒々しく最もダイナミックな場所だ
阿寺渓谷


6時27分    千畳岩
         渓谷の門のような断崖を過ぎる 見上げると日の光がまぶしい

6時29分    森林鉄道跡
         河原に転がる大石に甌穴が見られる
阿寺渓谷 鉄道跡

6時40分    雨現の滝
         雨が降ると出現するとの滝が見上げると遠くに見える

         今は藤の花が盛んな時期だ
         紫の藤の花は気品があるが
         紫の簾の奥に蔓を絡みつけ絞めつけて相手を弱らせる
         そんな魔性を隠している
阿寺渓谷 藤の花

         ひのきの林が美しい
阿寺渓谷 ひのき林

6時54分    狸ケ淵
         川幅が狭まる上流になると淵が出現する
阿寺渓谷 狸ケ淵

6時59分    亀石
         淵に入ろうとする甲羅に渦巻き模様のある亀
阿寺渓谷 亀石

7時01分    犬帰り淵
         この渓谷で最も素晴らしいビューポイントだ
         水の色に見とれてしまう
阿寺渓谷 犬帰りの淵

7時15分    樽ケ沢の滝
         樽ケ沢が滝となって阿寺川と合流する
         滝は橋の下なので見落とさないように注意

         
7時17分    中間地点駐車場
         広場に駐車場、休憩舎、トイレ、島木赤彦の歌碑などがある

7時25分    遊歩道
         渓流にかかる吊橋を渡って遊歩道へ
阿寺渓谷 遊歩道

7時50分    中八丁吊橋
         遊歩道の終点の吊橋、ここでUターンして中間地点駐車場へ
7時55分    七段の滝
8時10分    中間地点駐車場 出発
8時12分    犬帰り淵
8時14分    亀石
8時19分    狸ケ淵
8時21分    ひのき美林
         明治の時代に植林したひのきの林
8時29分    雨現の滝
8時35分    森林鉄道跡
8時37分    千畳岩
8時53分    阿寺渓谷入口駐車場到着

      早朝すごくリラックスできた3時間でした

      長野県   大桑村  阿寺渓谷  (2013年5月22日)