てくてく岩櫃山802メートル2013/11/04 16:20

11月3日は東吾妻町の岩櫃山の紅葉祭です
子どものころより幾たび登ったこの断崖絶壁の奇観の山へひさしぶりに入りました

10時33分   ベイシア吾妻店 駐車場出発
10時52分   観音山入口
観音山入口

11時20分   平沢地区紅葉祭
         風船を配りのお手伝いする子供たち(えらい!)
岩櫃山紅葉まつり

         岩櫃太鼓(寒桜咲く)
岩櫃太鼓

         岩櫃太鼓のほかに
         福引 味噌づけ饅頭 おでん 餅つき 野菜販売 などの催し
         テントの周囲はお客さんで賑わいをみせた

11時26分   平沢地区登山口より登山開始
平沢地区登山口

11時39分   沢通り分岐
         岩櫃城址が目的のひとはここで左折
沢通り分岐

11時44分   四合目
         沢の登山道は石ころだらけだ
いしころだらけの登山道

11時54分   五合目
12時03分   天狗の蹴上げ岩(櫃口)15分休憩
         以前はこの近辺の断崖下の岩に吾妻太郎が崖から飛び降りた時に
         できたという伝説の足跡があったと思われるところ
         捜したが見あたらなかった(大雨で流されたのかも)
天狗の蹴り上げ岩

12時26分   七合目
12時31分   八合目
         鎖場を登ると八合目 もうすぐ頂上だ
八合目

12時37分   九合目
         九合目のピークに到着
         ここから正面の頂上を確認する(鎖場が見え緊張する)
九合目から頂上を眺める

12時50分   頂上到着 (標高802メートル)
         鎖を手繰り緊張して岩場を登りつめ頂上を極めた
         頂上で昼食中の若者がシャッターを押してくれた
頂上802メートル岩上にて

         足下に四等三角点標識あり
頂上の三角点

         頂上から眼下の郷原地区を見下ろす
眼下の郷原地区

13時05分   足場を確保しながら慎重に下山開始
         頂上の岩下でり9合目ピークの眺める
九合目のピーク

13時10分   九合目
13時15分   八合目
13時20分   七合目
13時31分   天狗の蹴上げ岩
13時39分   五合目
13時50分   四合目
14時10分   平沢地区登山口到着
         紅葉祭の片付け最中
         (大根をいただいて帰る)
15時07分   ベイシア吾妻店駐車場到着

結婚して間もなく父と三人でこの岩櫃山に登ったことがある
 父は九合目のピークまで登れたが下山後数日間心臓の具合が変であったと
  だいぶ経ってから話してくれたのを思い出した
時が経過しあの時の父の歳に私もなった
 さびしいが頂上への岩登りはこれが最後になるかも知れないな


   群馬県  東吾妻町 岩櫃山  (2013年11月3日)