てくてく大桑村阿寺渓谷2013/05/27 22:20

阿寺渓谷
阿寺渓谷は木曽の大桑村にある
大桑道の駅で明るくなるのを待って今回のてくてくの目的地へ
野尻宿がある
阿寺渓谷

6時06分    阿寺渓谷入口駐車場出発
         木曽川に合流する渓谷の出口が荒々しく最もダイナミックな場所だ
阿寺渓谷


6時27分    千畳岩
         渓谷の門のような断崖を過ぎる 見上げると日の光がまぶしい

6時29分    森林鉄道跡
         河原に転がる大石に甌穴が見られる
阿寺渓谷 鉄道跡

6時40分    雨現の滝
         雨が降ると出現するとの滝が見上げると遠くに見える

         今は藤の花が盛んな時期だ
         紫の藤の花は気品があるが
         紫の簾の奥に蔓を絡みつけ絞めつけて相手を弱らせる
         そんな魔性を隠している
阿寺渓谷 藤の花

         ひのきの林が美しい
阿寺渓谷 ひのき林

6時54分    狸ケ淵
         川幅が狭まる上流になると淵が出現する
阿寺渓谷 狸ケ淵

6時59分    亀石
         淵に入ろうとする甲羅に渦巻き模様のある亀
阿寺渓谷 亀石

7時01分    犬帰り淵
         この渓谷で最も素晴らしいビューポイントだ
         水の色に見とれてしまう
阿寺渓谷 犬帰りの淵

7時15分    樽ケ沢の滝
         樽ケ沢が滝となって阿寺川と合流する
         滝は橋の下なので見落とさないように注意

         
7時17分    中間地点駐車場
         広場に駐車場、休憩舎、トイレ、島木赤彦の歌碑などがある

7時25分    遊歩道
         渓流にかかる吊橋を渡って遊歩道へ
阿寺渓谷 遊歩道

7時50分    中八丁吊橋
         遊歩道の終点の吊橋、ここでUターンして中間地点駐車場へ
7時55分    七段の滝
8時10分    中間地点駐車場 出発
8時12分    犬帰り淵
8時14分    亀石
8時19分    狸ケ淵
8時21分    ひのき美林
         明治の時代に植林したひのきの林
8時29分    雨現の滝
8時35分    森林鉄道跡
8時37分    千畳岩
8時53分    阿寺渓谷入口駐車場到着

      早朝すごくリラックスできた3時間でした

      長野県   大桑村  阿寺渓谷  (2013年5月22日)