湯ノ丸山登山日記 ― 2022/07/04 15:16
令和4年6月30日猛暑をついて湯ノ丸山へ
1.登山記録
地蔵峠駐車場(標高1730m) 5時45分出発
↓
第一リスト山頂(標高1845m) 6時10分
↓
鐘分岐(標高1860m) 6時40分
↓
湯ノ丸山南峰山頂(標高2101m) 7時55分
↓
湯ノ丸山北峰 8時15分
↓
湯ノ丸山南峰山頂(標高2101m) 8時40分
↓
鐘分岐(標高1860m) 9時40分
↓
中分岐 10時05分
↓
臼窪湿原 10時35分
↓
キャンプ場 10時50分
↓
地蔵峠駐車場(標高1730m) 11時10分到着
合計 5時間25分
2.湯ノ丸山山頂からの眺め
(1)北峰からの眺め
南方面:南峰の向うに富士山、八ヶ岳
北方面:菅平高原、四阿山
(2)南峰からの眺め
東方面:浅間山、浅間隠山
西方面:烏帽子岳
3.湯ノ丸高原の花々
レンゲツツジ(つつじ平)
レンゲツツジ(湯ノ丸山中腹)
ゴゼンタチバナ(湯ノ丸山中腹)
ハクサンシャクナゲ(湯ノ丸山中腹)
コケモモ(湯ノ丸山中腹)
サラサドウダン(鐘分岐付近)
4.動物
牧牛たち(つつじ平)
5.高齢な登山夫婦
最後の力を振り絞って南峰到達間際の女房

無事到達できて満足な表情の夫

酷暑の日々が続いて登れるか心配したが、早朝から挑戦することで無事に登頂できた。今回が最後の登山となるかどうか??女房はこれが最後と登山の度に呟くが、私はまだ結論を出していない。しかしシューズがぼろぼろになっていてもう止め時だよと足元から囁きが聴こえてくる。
地蔵峠から蓼科山山頂の移動局と交信ができた。蓼科山へ登山したことを思い出しながらマイクを握った。
写真:令和4年6月30日撮影
群馬県 吾妻郡 (令和4年7月5日)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。