榛名山二ツ岳2021/05/15 13:26

令和3年5月12日 天気;晴れ
我家から山頂のテレビ塔が確認できる榛名山の二ツ岳(雄岳・雌岳)登山のため早朝出発
榛名湖は目覚めたばかりであった
榛名湖の朝

二ツ岳登山計画
ヤセオネ峠から林道を進みオンマ谷駐車場へ
(登山ルート)
オンマ谷駐車場⇒登山口⇒八合目⇒雄岳山頂⇒八合目⇒雌岳山頂⇒七合目避難小屋⇒屏風岩⇒管理棟/オンマ谷分岐⇒オンマ谷⇒まゆみの原⇒オンマ谷風穴⇒オンマ谷駐車場
二ツ岳登山ルート


6時38分  オンマ谷駐車場出発 雄岳、雌岳方面へ
         登山口
二ツ岳登山口

         自然石を積んだ石段
八合目へ向う登山道

         頭上ヤマツツジが咲く
登山道のつつじ

       途中 孫岳への分岐を通過

7時12分  八合目 (Xはここで待機)
         Migiのみ雄岳山頂へ
八合目

7時30分  雄岳(1343メートル)山頂到着       
         日焼けした年配の登山者の横顔
年配の登山者

         雄岳のランドマーク テレビ塔
雄岳山頂のテレビ塔

       雄岳山頂からの眺望
         榛名富士、榛名湖方面
雄岳山頂からの展望

         相馬山
雄岳山頂展望相馬山

         水沢山と雌岳、前橋方面
雄岳山頂の眺望(水沢山と雌岳)
         
7時55分  雄岳出発

8時12分  八合目(待機中Xと合流)雄岳と雌岳の鞍部へ下る

8時23分  雄岳と雌岳の鞍部

8時25分  避難小屋手前雌岳へ登山開始
雌岳登山分岐

         雌岳の木の階段
雌岳木の階段

8時40分  雌岳山頂(1306メートル)
       雌岳山頂からの眺望
         水沢山、前橋方面
雌岳山頂の展望

         これが最後の山頂とXが呟いた
雌岳から眺める

8時50分  雌岳出発

9時15分  避難小屋(弁当休憩)
七合目避難小屋

9時25分  オンマ谷、つつじヶ丘方面へ下る
オンマ谷方面へ下る

         右手に屏風岩
屏風岩

9時55分  つつじヶ丘、管理棟/オンマ谷への分岐点
オンマ谷への分岐点
         
10時24分  オンマ谷
         小鳥の囀りを聴きながら谷を進む
オンマ谷

         オンマ谷の由来
オンマ谷の由来

10時44分  まゆみの原
         まゆみの木が林立する原
まゆみの原

10時55分  オンマ谷風穴
オンマ谷風穴

11時00分  オンマ谷駐車場到着

溶岩が風化した砕けた岩が積み重なった岩石の積み木のような山で山全体が風穴でありいつも風が通りぬけているように感じた
頂上からの展望は雌岳のほうが素敵だ
所々小鳥のさえずりを楽しめる 特にオンマ谷はにぎやかだ

撮影:令和3年5月12日


           群馬 榛名山   (令和3年5月17日)
我家から見た二ツ岳(写真追加)
榛名山(二ツ岳)
          水沢山         二ツ岳  相馬山

二ツ岳
榛名 二ツ岳

                    (令和3年5月18日追加)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック