私のベルリン⑩ノイエ・シナゴーグ2014/09/19 16:05

ベルリンでもうひとつ別の教会を見たかった
それはユダヤ教の教会だ

ベルリン大聖堂のドームに登り周囲を展望すると
近くに煌びやかな大ドームが見える
これがユダヤ教のノイエ・シナゴーグだ
ベルリン ノイエ・シナゴーグ


博物館島の先端にあるボーデ美術館の前の橋を歩いてシュプレー川を渡り
モンヴュー公園を右にして進むとオラーニェンブルガー通りに突き当る
左折するとこの建物に行き着く
ベルリン ニュー・シナゴーグ


オラーニェンブルガー通りをわたり教会に併設された記念館に入った
手荷物検査がありドアの開け閉めの仕掛けも厳重であった
教会内部を見るのが目的だったので展示物は頭に残らなかった
結果として内部を直接見ることが出来なかったので
はがきを一枚買って退散した
ベルリン ニュー・シナゴーグ

写真で見たところ教会内部は煌びやかであり
また造りはイスラム風建築のようにも見える

    ドイツ連邦共和国 ベルリン  (2014年8月24日)

私のベルリン⑪カイザー・ヴィルヘルム記念教会2014/09/23 20:33

教会の4か所目は
ヴィルヘルム1世を追悼して1895年に建てられた
ネオ・ロマネスク様式の教会です

完成当時の教会
ベルリン ヴィルヘルム記念教会

戦災による破壊
ベルリン ヴィルヘルム記念教会

現在の建物
午後6時この付近一面に壁が鳴り響いた
ベルリン ヴィルヘルム記念教会


破壊を免れた壁画から当時の豪華さがうかがえた
ベルリン ヴィルヘルム記念教会



        ドイツ連邦共和国 ベルリン (2014年8月25日)

26ふるさと秋④秋分の日のケロちゃん2014/09/24 18:27

だいぶ日が短くなったな
そうだね これからは夜が長くなる
さあそろそろ出動しようや
カエル 26年秋
それにしても種族が違うのだからあまり馴れ馴れしく
話しかけるなよ
そんなことおしゃらないの
種が違うからといって人みたいに喧嘩しないのが
チビカエル族のいいところなんだから

      群馬県 吾妻郡  (2014年9月23日)

26ふるさと秋⑤9月26日の夕焼け2014/09/28 08:39

9月26日金曜日今夕きれいな夕焼けが見られた
シルエットは薬師岳と吾嬬山
9月26日薬師岳吾が嬬山の夕焼け

翌日あの御嶽山が大噴火
この夕焼けは大噴火の前兆だったのか?
犠牲者がどれだけ出ているのか今もって定かではない
登山者は火山性微動発生の情報を入手していたのであろうか?

我がふるさと近くに浅間山や草津白根山などの活火山がある
この夏草津白根山は火山性地震発生のため警戒を強め
草津~志賀道路など通行止めによる警戒措置が行われた

噴火の完全な予知は不可能であると思うが
その兆候である火山性微動が発生していることだけでも
広く周知がされるべきであったと考える


       群馬県 吾妻郡   (2014年9月28日)