migi's blog(あさなゆうな)
<<前
九州北部の旅①漢委奴国王金印を見る
―
2018/03/01 14:52
福岡市博物館で展示された国宝の金印を見る
建武中元二年倭奴国奉貢
朝賀使人自称大夫倭国之極南界也光
武賜以印受
「後漢書」倭伝
大きさは漢の一寸角
金の純度は後漢までの金製品とほぼ同じ(純度95%)
倭は亻がない委であるが
鈕(つまみ)は蛇を形どったもの
蛇は南方諸民族へ下賜のもの 北方民族へは駱駝や羊だそうだ
古希を迎えてようやく歴史の教科書にでていたものを見ることができました
建武中元2年(西暦57年)九州北部に後漢に直属する奴というクニあり
福岡県 福岡市博物館 (2018年2月)
by
migi-tang
[
写真
]
[
歴史
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
<<前
最近の記事
シクラメン三姉妹
3月27日西中之条町山林火災
3月25日こちらはようやく紅梅が咲きました
2月8日は一日中雪降り翌9日朝の雪景色
目覚め後ようやく花をつけたシクラメン
松の素人もみあげ剪定おわる
2024年冬シクラメン夏眠から目覚める
群馬県民の日榛名山蛇ケ岳登山日記
沼田市真田河内守信吉の墓
2024年秋ケロちゃんやっと会えたネ
<<
2018/03
>>
日
月
火
水
木
金
土
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
このブログについて
田舎より素朴な話題を流す編集長migi-tangのブログです。
カテゴリ一覧
風景 (121)
カエル (48)
猫 (7)
野鳥 (38)
旅行 (280)
登山 (51)
ハイキング (19)
温泉 (11)
写真 (538)
詩歌 (5)
ふるさと (155)
祭 (6)
思い出 (5)
感動 (4)
希望 (1)
雑感 (52)
石窟 (14)
仏像 (55)
神像 (14)
石碑 (5)
中国 (35)
チベット (29)
韓国 (15)
ロシア (14)
フィリピン (19)
ベトナム (17)
カンボジア (16)
インドネシア (6)
ミヤンマー (9)
インド (35)
イラン (10)
トルコ (10)
エジプト (7)
イタリア (22)
ドイツ (15)
ポーランド (9)
ベネルクス (3)
フランス (33)
イギリス (11)
スペイン (3)
ポルトガル (3)
アメリカ合衆国 (11)
メキシコ (7)
日本 (36)
遺跡 (52)
寺院・神社 (9)
MY美術館 (15)
歴史 (11)
城址 (32)
季節 (23)
出会い・別れ (2)
雑記 (3)
古墳 (19)
CQCQCQ (3)
花 (18)
昆虫 (3)
ニュース (1)
特集 (1)
最近のコメント
migi-tang
jJH1PIA
migi-tang
須田博俊
migi-tang
JH1PIA
migi-tang
JH1PIA
migi-tang
JH1PIA
最近のトラックバック
バックナンバー
2025/ 3
2025/ 2
2025/ 1
2024/12
2024/11
2024/10
2024/ 9
2024/ 8
2024/ 7
2024/ 6
2024/ 5
2024/ 4
<<
RSS
ログイン
最近のコメント